茨木市議会議員 山下けいきHP

 

消防・防災・反原発−いざという時の対策は万全に

 

(2012〜2009)

 

◆防犯カメラの設置について(2011.3月)

 @目的と効果について

 Aこれまでの補助に関して

 B市内の防犯カメラ設置状況の把握について

 Cプライバシーとの兼ね合いについて

 D防犯カメラに関する条例設置の考えについて

 E防犯意識の醸成について

 

◆消防救命士の体制について(2010.6月)

 @職員の意向の把握について

 A救命士の配置について

 

(2008〜2005)

◆4市1町合同防災訓練について(2006.9月)

@  NBC対策訓練について

 

代表質問(2005/3)

自然災害被災者への支援対策について(2005/3)

 

(2004〜2001)

 

◆美浜原発事故の関電に抗議を(2004/9)

 

◆消防職員の高裁判決への対応をどうするのか。(2003/12)

 

◆防災対策の見直しを(2003/9)

 @防災訓練の内容について

 A広域訓練について

 

◆原発に対する認識と対応について(2003/3)

 @環境に与える影響に対する市の認識について

 A原発災害への対応について

 

◆消防職員の惨事ストレスヘの対応について(2003/3)

 

(2000〜1997)

 

◆茨木市としても放射能災害対策を真剣に検討すべきだ(2000/6)

 @放射性物質の輸送車両事故に係る消防対策マニュアルはあるのか。

 Aきちっと原発災害を地域防災計画に位置づけることが必要ではないか

 B国に原子力防災対策の抜本的見なおしを求めていく考えはないか

 

◆放射能災害について(1999/12)

 @核輸送事故への対応について

 A市独自の防災対策について

 B防災計画への組み入れについて

 C国に見直しを求めることについて

 

◆原発災書を地域防災の対象に加える考えは(1999/3)

◆自主防災組織の進捗について(1999/3)

◆民間既存建築物の耐震性向止について(1999/3)

◆119番不在の教訓と抜本的な組織改革について(1999/3)

◆消防団の充実に向けた取組みについて(1999/3)

◆消防本部と消防団との連携について(1999/3)

 

◆消防本部119番不在事件の原因について(1998/3)

 

(1996〜1993)

 

◆もんじゅナトリウム漏出事故への対応は(1995/12)

◆名神での核燃料輸送事故時の防災対策は(1995/3,1993/12)

◆防災対策に原発災害を入れるべきだ(1995/12,1993/12)

 

◆地域防災対策の総合的抜本的な見直しを(1995/2)

 

◆非常時における職員の出勤体制は(1995/2)

◆総務部総務課をサポートする庁内体制を(1995/2)

◆空き教室を災害時の備蓄倉庫に(1995/2)

◆公共や民間の施設の耐震基準は大丈夫か(1995/2)

◆災害時における高齢者、「障害」者、子どもなど弱者対策の強化を(1995/2)

◆実態に見合った民主的な消防団を(1994/3)