1980年

 

(2003/12)予算質問

 

1.動物愛護の推進について

@愛護法以降の取組みについて

A国や府への働きかけについて

B動物の権利の世界宣言について

 

2.消防職員の高裁判決への対応について

 

3.就学前検診と就学指導委員会について

@就学前検診の現況について'

A就学前検診の必要性、見直しについて

B就学指導委員会の構成内容について

C就学指導委員会の活動について

D保護者の意向尊重について

 

4、障害者の雇用促進について

@雇用の状況について

A本市の取組みについて

 

5、懇談会、審議会の情報公闘、市民参加の推進について

@懇談会、審議会の現況について

A会議の公開について

B会議録の作成について

 

(2003/9)

 

◆茨木市情報公開条例の全部改正について

1..改正案の概要について

・これまでの考えを変更したものについて

・新しい概念のものについて

・本市独自の内容について

2.条例の運用実績について

3.各条の内容について(第3条、・第10条、第12条、第17条)

 

予算質問

 

1、保育所・学校園の冷暖房について

@現況について

A「涼」環境の創出について

 

2.防災対策について

@防災訓練の内容について

A広域訓練について

 

3.個人情報保護条例について

@外部提供について

A条例の見直しについて

 

4.保健医療行政について

@予防接種の考え方について

 

5.住民基本台帳ネットワークについて

@広報誌での説明について

Aカード申請者数について

 

◆茨木市情報公開条例の全部改正について修正案を提案

犯罪防止のための治安対策の強化を求める意見書について反対討論

 

(2003/6)

◆茨木市手数料条例の一部改正について

1.住基ネット2次稼働に対する認識について

2.カード料金について

3.カード内容について

4.セキュリティーについて

 

一般質問

1.公民館活動について

@運営委員名簿の提出について

2.ホタルの保護・保全について

@ホタルの生息状況について

A西河原公園のホタルについて

B保護・保全対策について

3.市民ハンドブックについて

@発行状況について

A茨木の歴史について

4.国の地方財政切り捨ての動きについて

@本市の認識と対応について

5.市長選挙立候補の意思について

 

(2003/3)代表質問

1.市長の基本姿勢について

(1)困難な課題が山積している状況」の原因に対する見解について

(2)市町村合併をめぐる現在の状況に対する見解について

(3)「市民と行政の役割分担の適正化」の具体的な内容について

 

2.保健・医療・福祉について

(1)市民の利便性を考えた保育所入所案内や入所申請書等の配置について

(2)兄弟姉妹の同一保育所での受け入れについて

(3)保育料自動引き落としの早期実施について

(4)「障害者の自己決定が尊重されるサービスの充実」の具体的な内容について

(5)「健康いばらき21」に基づく生活習慣病の予防の具体的な取組みについて

(6)受動喫煙の防止に向けた市の現在の対応と今後の展開について

 

3.人権が尊重されるまちづくりについて

(1)入管センターとの積極的交流による人権侵害防止について

(2)同和出身者に対する身元調査、結婚差別、就職差別の実態の認識について

(3)性同一性障害者に配慮した文書への改善について

 

4.非核平和の取組みについて

(1)イラクへの攻撃反対の意思表明について

(2)有事関連法案に関連する国民保護法制の説明会について

 

5.国際化時代に対応できる教育について

(1)教育基本法をめぐる動きに対する市長の見解について

(2)外国人の児童・生徒に配慮した教育の推進について

 

6.学校図書館の充実について

(1)学校図書館の図書購入費の増減について

(2)読書活動推進に向けた取組みについて

(3)貸出冊数の傾向について

 

7.学校教育活動について

(1)部活動指導者派遣の拡充について

(2)不登校の児童・生徒が多いことに対する市長の見解について

(3)水泳時の紫外線対策について

(4)環境教育における生ごみの堆肥化処理機の設置について

 

8.都市基盤の整備について

(1)沢良宜野々宮線について

・整備計画の抜本的見直しについて

・『市の環境基本条例との整合性について

(2)歩道整備の計画的推進について

(3)歩道設置が必要な道路の延長キロ数について

(4)彩都建設から撤収することについて

(5)安威川ダムの見直しについて

 

9.環境について

(1)デポジット制導入などによる、ごみ問題における産業界や国への働きかけについて

(2)消防職員の惨事ストレスヘの対応について

(3)浸透ます、貯留槽への助成事業について

(4)直結給水の拡大と個別の管理組合に対する周知について

 

10.地域経済の強化と活性化について

(1)地球温暖化防止や新たな雇用の創出、治山治水の観点に立った森林整備の積極的推進について

(2)障害者雇用奨励金制度の実績と充実について

(3)消費者の被害に対する認識と被害防止に向けた具体策について

 

11住民基本台帳ネットワークヘの対応について

(1)住基ネット、住基カードヘの対応について

(2)市民のプライバシー保護及び住民の管理に反対する立場で住基ネットを離脱することについて

 

12.人事行政について

(1)この3年間における職員の懲戒事件の件数について

(2)戒告、減給、停職、免職処分の件数について

(3)職員の不祥事再発防止への対応について

 

13.第4次総合計画について

(1)ハコモノ行政に終止符を打っことについて

 計画への市民参加について

 

14、財政運営について

(1)交付税を圧縮し・特例地方債でまかなう国の方針に対する見解について

 

15、難解な行政用語の改善について

(1)難解な言葉、外来語、カタカナ語を使用しない努力について

 

予算質問

 

1.公共施設内の自動販売機について

@設置台数と販売品について

A車いすでの使用について

 

2.原発に対する認識と対応について

@環境に与える影響に対する市の認識について

A原発災害への対応について

 

3.市営駐車場と交通渋滞について

@市営各駐車場の利用状況と回転率について

A市庁舎西駐車場に入る車による慢性的な交通渋滞について

B料金の見直しについて

C市内中心部の渋滞解消について

 

4.三師会への協力報奨金について

@設けられた目的と経過について

A三師会個々の金額と増減について

B北摂各市の状況について

C見直しについて