1998年

文教人権常任委員会

2月

請願 乳幼児から学童期までの保育の充実を求めること について

請願 茨木市「人権条例」(仮称)制定に反対することについて

 

茨木市人権尊重のまちづくり条例の制定について

質問内容

 1.本市の条例から部落差別という文言がなぜ消え去ったのか

 2.本市の人権侵害の認識は、具体的な取り組みは

 3.人権侵害が発生しているのに言葉に矛盾がある

 4.委員の問題について市としての学識経験者の明確な基準は

 5.条例を作って何が前進するのか、

   啓発だけにとどまらないように

 6.条例案から「門地」という文言を削除する修正案への意見

 

平成10年度大阪府茨木市一般会計補正予算(第2号) 案

 1.教育委員会会議について

  ・傍聴者の数は、他市の場合は

  ・北摂各市の会議録について

   作成、閲覧、要点筆記、完全筆記はどうなっているか

  ・教育委員会の定例化を

  ・安威の地下トンネル、文化庁調査について

  ・「茨木の教育」について(印刷数、配布先、活用は)

  ・市内各地のポルノビデオの自動販売機設置状況について

   撤去要望があがった場合市の教育委員会としての動きは

 

9月

茨木市立図書館条例の一部改正について

生涯学習都市宣言について

平成10年度大阪府茨木市一般会計補正予算(第1号)

 

 1.生涯学習講座を知らない市民 が66%と多いのはなぜ

   年一度くらいは全戸配布に

 2.「推進計画」に「市民教授の公募と派遣のしくみづくり」や「茨木塾の開設」が重点プランとして位置づけられたことを評価するが、具体的に来年度取組む事業の計画は

 3.市民教授へ教育委員会から謝礼、参加者から参加費をとることについては どう考えているか

 4.組織体制について、3部会程度とはどのような ものか

 5.事務局の位置づけは、膨大な事務作業に対しては

 6.生涯学習都市宣言を市民憲章とともに茨木市の公共施設全部、教育施設に額に入れた形での設置はやめてほしい

 

議案第48号

 1.教育委員会だよりの発行の検討 してはどうか

   開かれた教育行政をめざすべきだ

 2.北摂7市で教育委員会独自のニュース作成をしているところは

 3.この一年間の傍聴者の数は、他市 の状況はどうか

 4.傍聴者に対する資料の配布は やっているのか

 5.会議録の作成部数と配置場所は どこか

 6.会議録は完全筆記へ すべきだ

 7.職員会議録は公文書としての位置づけ、公開に 向けた対応を

 8.卒業アルバムの個人情報は別刷りに、校長会との協議は

 9.高槻市と重なる市民マラソン同時開催について は見直すべきだ

10.モアレ検査検討結果は

11.子どもへの暴力防止プログラム(CAP)、来年度本市での取組みの考えは

12.新任の管理職に対する個人情報取扱いの検討状況は

13.財政再建プログラム(素案)の教育にかかわって意見書の提出を

 

 

議案第14号  茨木市忍頂寺スポーツ公園条例の一部改正について

議員発第4号  茨木市個人情報保護条例の一部改正について

陳情第2号の2 改定「児童福祉法」にもとづき1998年度保育・学童保育予算大幅増額と制度・施策の拡充を求めることについて

 

議案第13号  茨木市立市民プール条例の一部改正について

質問内容

市民プールについて

  1.利用時間を3時間に設定している根拠は、他市の場合は

 1.混雑する時間については十分な人員の体制を、事故防止を

 

平成10年度大阪府茨木市一般会計予算

質問内容

 1.本市の人権擁護の条例骨子(案)について

   「市民の責務」「事業者の責務」の具体的な施策は

    施策についてはいろいろな活発な論議が前提

   方針に文言を書くことの問題点への考えは

 2.現在の教育制度の問題点、検討している課題は

   詰め込み教育ではなく、相互討論 を

   自分の考え方を持てるような教育を

   教育委員会、学校現場(管理職,教員間)でも討論,議論を 大切に

 3.教育委員会の中でテストの現在のあり方は議論されているのか

   テストの役割、やり方を原点に返って生徒達と話合いの検討を

 4.電磁波の問題について

   各学校等の施設に存在しているか、調査を

   (例、中津小学校そばの送電線)

   問題点が指摘された時点で早めの対応を

 5.小・中学校におけるコンピューター に関して

   電磁波の問題についてのとらえ方は

   身体に影響する問題点について授業の中で十分教えてほしい

 6.小・中学校入学初年度にかかる教材や制服の個人負担について

   学校で購入できるものは無いか、リサイクルの試みは

 7.本市のジョギングコース、ウォーキングコースに距離表示を

 8.地蔵ヶ丘ジョギングコースの危険性について

   管理は、改善の余地があるのでは

 9.元茨木川のコースにも一定の距離表示を

10.茨木西側に新たなコースの整備予定は

11.高槻市と同日開催の市民マラソン、日程の変更を

12.子どもの権利条約について教職員の理解は

   教育にどう生かされているのか

   日頃の学校園の運営の中で生かした取組みを

13.保健室登校、本市の実態は 。実情を踏まえた正確な報告を

14.モアレ検査の結果、問題点、予算は

   現場から意味のない検査という指摘、やめていく方向性で対応を

15.学校現場における個人調査票の管理は どうなっているか

   他に本市独自で収集している個人情報は

16.生徒名簿を公費で負担せずPTA負担で作成しているのは問題 だ

   ダイレクトメールに使用されてる問題点についての考えは

17.個人情報保護条例、情報公開について学校現場 は認識不足だ。

   改善する考えはないか

18.卒業アルバムに記載されている個人情報は別の形の対応を

19.中学校の卒業式に警官が配置されたと聞いている 。

   全中学校に派遣されたのか

   3校から要請があった理由、警官派遣要請の理由は

20.学校における暴力事件、事件発生時の対応 はどうなっているか

   事件に発展させない対策についてどう考えているか

   問題行動についてはゆっくり落ち着いて の対応が要るのではないか

   事件を教訓にどのようなことが話されているのか

21.子ども110番 について

   社会問題化している子どもへの性暴力

   ケアや再発防止のために学校に相談窓口が必要ではないか

22. 本市の高校進学後の追指導について

   中退者の調査は実施しているのか。

   中退者が極力出ないような方策が必要 ではないか