1994年

文教人権常任委員会

 

12月

平成6年度大阪府茨木市一般会計補正予算(第3号)

請願 乳幼児から学童期までの保育の充実を求めることについて

 

質問内容

 1.市民マラソンについて

  ・気楽に参加できる大会に

  ・種目数を増やして ほしい

  ・ジョギングコースの整備、距離の表示について関係課に要望されたい

 2.ツーショットについて

  ・教育委員会が把握している本市の実態、結果は

  ・テレクラの業者、場所提供者への自粛要請が必要 

   警察も含めた対応

   NTTへ対し業者に自粛するような対応策を

 3.平和教育の推進等ということで、50周年事業の具体的な企画、内容を

 4.日の丸、君が代、元号について

  ・本市の場合、学校長の権限に一切任せているのか確認したい

 5.学校現場で制服の自由化について、一定、意思の一致が出来ておれば教育委員会は尊重を

 6.開かれた教育行政について、現在の実態から教育委員会の傍聴規則等も含めて改善されたか

 6.教育長の公務記録は作られているのか

   公務記録の積極的な整備を、開かれた教育行政を教育長自ら率先してと要望する

 

9月

  茨木市立市民体育館条例の一部改正について

  平成6年度大阪府茨木市一般会計補正予算(第2号)

 

質問内容

1.中央図書館として障害を持っている方の利用促進のための努力は

  今後の努力していく方向性は

  行政的な手だて、図書資料の収集は

2.戦後50周年、戦争と平和に関する図書資料の収集 必要な時期と思うが考えは

3.学校図書館の生徒の利用割合は

4.中央の4大紙、全国の都道府県の日刊紙、図書館で利用できる状況にあるか

5.学校長、教頭と地域との関係について(祝儀)

  ダークゾーンと思うようなものについての判断は

6.運動会の昼食時間について

  地域ぐるみで温かく昼の食事を 。他市の状況を含めて問題提起してほしい

7.教育委員会が保護者や教職員から直にいろいろ話を聞いて、市行政に反映することが必要と思うがどうか。過去にあったか、今後は

8.玉島小学校の通学路の問題について

児童の安全を守るために地元の学校を含めて一定の配慮を

9.教育委員会の施設、現在の施設で節水の考え方、限りある水、子どもたちへ理解してもらう手だてが必要

今後雨水利用システムへの方向性を

10.学校の教職員がPTAに入る場合、一定の手続きがされているのか

学校長名の口座の利用実態、

PTAのお金の出し入れについて、具体的な調査を

学校とPTAのあり方について整理する考え方にたって指導を

 

3月

茨木市幼稚園条例の一部改正について

茨木市立市民プール条例の一部改正について

平成6年度大阪府茨木市一般会計予算

 

質問内容

1.教育委員会の活動を市民の方に関心をもってもらうことは望ましいとかんがえているのか

 2.市民の方が 教育委員会の傍聴にこられることをどのように考えているのか、傍聴者数は

 3.北摂7市の傍聴人数は

 4.昨年1月から12月までの議案数と非公開になった議案数は

 5.非公開にする議案の理由は

本市の予算関係の審議を秘密会にしているのはなぜか、法的な根拠を

 6.傍聴者のテープレコーダーの持ち込みは許可されているのか

 7.会議開催中、傍聴者の発言は認められているのか

 8.教育委員会の活動主体は事務局、教育委員

   教育委員の発議、提案による一定の成果を生んだ実例は

 9.市民からの要望書、受付から結論の至るまでの経過を