1981年

12

 

質問内容

障害者センターで訓練を必要としない障害者について市は仕事の紹介を考えているのか。

障害者が地域の中で生活できるように、障害者団体の声を聞いていただきたい。

障害者団体の要望について市の回答が遅いと聞いているがなぜ遅いのか。

特定疾患は17疾患への対応だが、厚生省が対象にしているのはいくらか。

特定疾患福祉金の額はいくらか。それ以外の事業はあるのか。

スモン患者団体との話合いはやっているのか。

 

9月

 

質問内容

児童福祉課と保育所長の話合いはどの程度の間隔で行っているのか

所長の要望内容はどのようなものか

保育所の夜間警備について

フリー保母の配置を検討すべきではないか

 

6月

工事請負契約障害者センター新築建築主体工事

理学療養士、作業指導員、経験を積んだ相談員の配置はどうなっているか

 

3月

 

質問内容

茨木市身体障害者及び精神薄弱者福祉金条例の一部改正について

福祉金が引上げになった階層とそうでない階層に別れたのはなぜか。全ての人を対象にすべきではないか

障害者センター機能回復訓練に置く用具について

運営について各障害者団体の意向を大切にされたい

障害者の参加をめざす街づくり委員会の考えはないか

公共施設における身障者用トイレ、点字案内板の促進について

国際障害者年特集号については利用できる施設や制度について掲載されたい

点字用の印刷機については購入すべきだ

施政方針の中に保母職員、臨時作業員の配置改善の内容は何か

祖父母が虚弱の場合保育に欠けるとして措置すべきではないか

同和地域のマイクロバス購入予算は必要であり、予算賛成の立場を表明